コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

PCブラウザでケータイの絵文字を表示する方法

DoCoMoのサポート外ですが、PCブラウザでケータイの絵文字(DoCoMo)を見えるようにする方法があります。

1.DoCoMo公式サイトから、「iモードHTMLシミュレータII」をダウンロードしてインストール

2.インストールパス「C:\Program Files (x86)\imode\iemoji_j\」中の「docomo.ttc」を別の場所にコピーし、「docomo.ttf」に名前を変更する

3.上記docomo.ttfを「C:\windows\Fonts\」に入れて、フォントをインストール

4.この時点で、IEでは絵文字を表示できるようになっています。
FirefoxでURL「about:config」と入力し、フィルタに「font.name-list.*.ja」と入力したら
使用フォントに関するコンフィグ(値はフォント名の羅列)が出てきます。各々の値の先頭に「EUDC」を追加。
※1 GoogleChromeとOperaは非対応(´・ω・`)
※2 SoftBankだと、2~3種類絵文字が違うものになるので注意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください